山陽新聞 進学ガイド

岡山県と近県の大学、短期大学、大学校、専門学校案内の決定版

close

閉じる
進学ことはじめ

アンケート調査編(3)先輩たちはどうしてた?高校卒業後の進路選び

2018/03/27
アンケート調査編(3)先輩たちはどうしてた?高校卒業後の進路選び

高校卒業後の進路について、かつて高校生だった先輩たちは、どんな風に学校を調べて、どんな風に受験を決めていたのでしょうか?大学、短期大学、専門学校に進学した先輩たちに、進路選択の時期や方法について、アンケート調査してみました。
【調査時期:2018年3月/対象:20~30代男女100人/ウェブ上のアンケート調査】

●受験する学校を調べ始めたのはいつ?

大学、短期大学、専門学校に進学した先輩に、受験した学校について調べ始めた時期を尋ねたところ、大学・短期大学進学者と専門学校進学者では異なる傾向が見られました。大学・短期大学進学者の場合、高3の前半と回答した人が一番多く、高2の後半と回答した人と合わせると約半数が高2の後半から高3の前半にリサーチを開始していることがわかります。しかし、それ以外の時期にリサーチしている人も一定の割合おり、特に高校進学前から始めている人の割合が、専門学校進学者に比べて多い傾向が見られました。一方の専門学校進学者の場合、高2の後半から高3の前半にリサーチを始めた時期が集中しており、約8割がこの時期に受験した学校について調べています。

●学校の情報はどうやって集めた?(複数回答可)

次に学校情報をどうやって集めたかを尋ねたところ、大学・短期大学進学者はオープンキャンパスへの参加、ウェブ検索、学校案内の取り寄せが3割を超えているほか、進路指導室の活用、高校の先生の話、進学先の教授や講師の話、塾や予備校の学校の先生の話、学園祭への参加など、幅広い方法で情報を得ている様子が見られました。一方、専門学校進学者の場合、学校案内の取り寄せ、ウェブ検索、オープンキャンパスへの参加が4割を超えており、多くの人がこの3つの方法をとっていることがわかります。なお、その他を選んだ人のなかには、学校で取得できる資格取得者向けの求人を調べたという人もいました。入学後のことだけでなく、卒業後の就職という観点から学校選びをした人もいるようです。

●実際に進学した学校への受験を決めたのはいつ?

では、実際に進学した学校への受験を決定した時期はいつだったのでしょうか。これについても、大学・短期大学進学者と専門学校進学者で異なる傾向が見られます。大学・短期大学進学者の一番の特徴としては、受験を決定した時期にばらつきがみられることです。高3の前半と後半で合計約6割、次いで高2の後半の2割弱へと続きます。専門学校進学者の場合は、高3の前半と後半を合計すると、全体の約8割が高3で受験校を決定していることがわかります。

なお、今回の調査はあくまで受験を最終決定した時期を尋ねているため、リサーチし始めた時期はもっと前となります。卒業が目の前に迫ると焦ってしまうので、みなさんはなるべく早めにリサーチしておくことをおすすめします。

引き続き、先輩たちに進路決定に影響があったことや、進路決定の満足度についても調査しています。さらに詳しい内容を知りたい方は「アンケート調査④」をご覧ください。