山陽新聞 進学ガイド

岡山県と近県の大学、短期大学、大学校、専門学校案内の決定版

close

閉じる
学校法人作陽学園

作陽短期大学入門

短大① 四季を感じられる自然豊かなキャンパス
短大TOPスライド2 現場で必要なスキル~ 現場で必要なスキル・技術を持った保育士・幼稚園教諭を養成
短大TOPスライド1 大学TOPスライド1 学内の音楽ホールでは~ 学内のホールでは年間多数の演奏会を開催
短大TOPスライド3 附属認定こども園~ キャンパス内の附属認定こども園での実習も
問い合わせ
〒710-0292
岡山県倉敷市玉島長尾3515 作陽短期大学 入試広報室
TEL.086-523-0808(直通)  0120-911-394
お問い合わせメール:nyushi.sakuyo@ksu.ac.jp
https://www.ksu.ac.jp/
  • facebook
  • twitter
  • instagram

LINE公式アカウントは下記から

LINE公式アカウント QRコード

LINE

概要

「音楽」「幼児教育」の各分野で
活躍できる専門職を目指す。
少人数教育のきめ細かな指導や
併設大学と連携した学習環境が特長

音楽学科に「音楽」「幼児教育」の2専攻を設置する作陽短期大学。音楽専攻では、7専修と3つのスタディプランを用意し、充実したカリキュラムで演奏技術を修得する。幼児教育専攻では、実践的な学習環境で即戦力となる保育者を養成。保育士や幼稚園教諭二種免許の取得を目指す。いずれも少人数制のきめ細かな指導と、くらしき作陽大学と連携した学習環境が魅力。3年次編入や専攻科への進学、キャリアサポート体制も整っている。

何が学べる? (学部・学科・コースなど)

音楽学科 幼児教育専攻音楽学科 音楽専攻[ピアノ専修、声楽専修、管楽器・打楽器専修(吹奏楽指導専修を含む)、弦楽器専修、音楽デザイン専修、邦楽(筝曲)専修、音楽総合専修]

どんな特色がある?

Point 1
幼児教育専攻:幼稚園や保育園の元園長など、経験豊富な教員の指導

講義や実習でも、保育園や幼稚園での経験豊富な教員が、現場で必要とされるスキルを徹底指導。おもちゃ作りなどの造形表現や手遊び・歌遊びなどの遊びに加え、指導案の書き方などクラス運営の方法も習得できる。現場で即戦力となる知識と技術を持った保育士・幼稚園教諭を目指す。

$feature->file->alternative
Point 2
幼児教育専攻:ピアノは個人レッスン。初心者でも問題なし!

子どもの情操教育に欠かせない音楽は、保育士・幼稚園教諭に欠かせないスキル。幼児教育専攻では、個人レッスンを行い、ピアノに全く触れたことのない初心者から、ピアノ経験豊富な上級者までをそれぞれのレベルに合わせて徹底サポート。ピアノ実技のレッスンから弾き歌い、リトミックなどの授業を通して、先生として必要な技術を身につける。

$feature->file->alternative
Point 3
音楽専攻:音楽を基礎から学び、多数の演奏会で経験を積む

学内にある2つの音楽ホール、810名収容の藤花楽堂と450名収容の聖徳殿を舞台に、年間多数の演奏会を開催。オーケストラや吹奏楽、アンサンブルなどさまざまな演奏会を経験することで演奏技術が高められる。また、ソルフェージュや楽典など音楽科目を基礎から学ぶことができる音楽総合専修や、オリジナル楽曲を制作し、Webでの情報発信まで行えるサウンドクリエーターを養成する音楽デザイン専修など、多様なカリキュラムを用意している。

$feature->file->alternative

どんな支援制度がある?

就職支援
学習面・生活面のサポートを行う教員がつく「アドバイザー制度」を導入、1年次より個別の進路相談を行う。進路支援室と教員が協力し、面接指導、筆記試験対策など内定までのサポートや内定後のフォローが充実。就職講座の開催など一般企業への就職支援も充実させ、2022年3月卒業生の就職率は100%。また、2023年4月採用の公立保育士試験に、1名が合格した。併設のくらしき作陽大学の音楽学部や子ども教育学部へ3年次編入する学生も多数いる。
ボランティア支援
保育士、幼稚園教諭として2年間で即戦力になるためには、実際に子どもとふれあい、個々の対応力を身につけることが不可欠。幼児教育専攻の学生が保育所実習・幼稚園実習以外でも日常的に子どもとかかわれるように、地域の保育園・幼稚園でのボランティア先の紹介とボランティア中の学生の支援をしている。
演奏者派遣制度
演奏家としての感性と技術を磨き、精神的な成長を育むために、管弦楽団や吹奏楽の演奏会をはじめ、室内楽やアンサンブルなど発表の場を用意。子どもから高齢者まで幅広い層に音楽を届けている。また授業以外でも、「演奏者派遣制度」など、地域のイベントでの企画・演奏活動で、実践力を養うことも。数多くの演奏経験によって、心と心をつなぐ表現力を身につけた音楽人を養成する。

取得資格・免許

本学で取得できる資格・免許をご紹介しています。

詳しくはこちら

卒業後の進路は?

卒業後の進路

併設の大学への進学(編入学)が最も多い。就職は、専門性を活かした業種・職種が多い。※2022年3月実績
詳細は本学ホームページまで。http://www.ksu.ac.jp/career/results/

主な就職先

  • 音楽関連企業
  • 社会福祉法人(保育士、幼稚園教諭など)
  • 児童福祉施設
  • 高齢者関連施設
  • 幼稚園
  • 保育所
  • 放送業など

主な進学先

  • くらしき作陽大学 など
作陽短期大学
■住所
岡山県倉敷市玉島長尾3515
■学部
音楽学科 幼児教育専攻、音楽学科 音楽専攻