山陽新聞 進学ガイド

岡山県と近県の大学、短期大学、大学校、専門学校案内の決定版

close

閉じる

岡山学院大学入門

岡山学院大学 トップ画像1 「食と健康」のエキスパートである管理栄養士を養成。優れた資質と能力を備えた人材を輩出
岡山学院大学 トップ画像2 地域と連携した「健康寿命延伸教室」を実施し、管理栄養士に必要な社会人対応能力を獲得
岡山学院大学 トップ画像3 授業や実習など全て、学生10人に対し教員1人の少人数制で指導。さらに学科をあげて国家試験合格を支援する
問い合わせ
〒710-8511
岡山県倉敷市有城787
086-428-2651
https://owc.ac.jp/
お問い合わせメール:owc@owc.ac.jp
  • facebook
  • twitter
  • instagram

概要

管理栄養士国家試験に特化した
専門性の高いカリキュラムや
地域連携による実践教育で、
食と栄養のスペシャリストを養成。

実践的な教育プログラムを展開し、高い専門性と現場対応力を備えた管理栄養士を養成する岡山学院大学。2022年度には、入学前から卒業後まで一貫して学生生活や就職・進学を支援するプログラム「スマートOkagakuアクション」を新たにスタート。入学前の疑問や不安を解消する「ベストスタートプログラム」、夢の実現に向けた目標設定と学習成果を振り返る「キャンパスライフプログラム」、自己分析や就職活動をサポートする「キャリアコネクトプログラム」の3つのプログラムを用意している。

何が学べる? (学部・学科・コースなど)

人間生活学部/食物栄養学科

どんな特色がある?

Point 1
地域と連携した「健康寿命延伸教室」で、対人指導能力を向上

倉敷市老人クラブ連合会と連携して、栄養指導と健康に配慮した食事の提供を学生主導で運営する「健康寿命延伸教室」を実施し、対人指導能力を高める。また、学生が学外の老人保健施設や地域公民館などに訪問栄養指導事業を展開している。管理栄養士教育の根幹として重要な社会人対応能力を獲得し、最新の診断・説明機器の使用方法の習得と技術の向上を図る。

$feature->file->alternative
Point 2
就職率100%! 優れた管理栄養士を育て、社会に輩出

医療、介護、スポーツなど、将来どのような現場に出ても実力を発揮できるように、さまざまな専門領域についての知識・技術が身に付くカリキュラムを導入。そして、食と健康の専門家としてやりがいを実感できる学びが、高い就職率につながっている。

$feature->file->alternative
Point 3
学生10人に対し教員1人の少人数制指導で個々の力を引き出す

授業や実習など、全てを少人数制の指導で行う。教員と学生の距離が近いので、学習の悩みもすぐに相談できるなど、しっかりと学びが身に付く環境だ。さらに学科をあげて国家試験合格を支援している。

$feature->file->alternative

どんな学生がいる?

2019-03-06_17h38_17 2019-03-06_17h37_37

広島県福山市や四国方面など、近隣県から進学してくる学生が多く、県内4割、県外6割という比率。キャンパス内に女性寮を完備し、また学校周辺には落ち着いた住宅街があるなど、安心して一人暮らしできる環境が整っている。またJR倉敷駅からはスクールバスも運行されているので、通学もしやすい。

どんな支援制度がある?

入学者受け入れサポート「アドミッション・リサーチ」
将来の目標達成と学習意欲をサポートする「エンロールメント・サポート」を、入学前・在学中・卒業後にわたって実施。入学前の「アドミッション・リサーチ」では、入学後すぐに専門的なカリキュラムに対応できるよう入学前学習を行い、「カリキュラム・ポリシー」「ディプロマ・ポリシー」を明確にして将来の目標と学習結果のマッチングも徹底。高い志をもって入学する準備を支援している。
在学中の学習・生活サポート「キャンパス・ライフリサーチ」
各クラスに担任の役割を担う「クラスメンター」を配置し、学習、生活両面をサポート。海外大学の評価制度「GPA」による“見える評価”で、学習状況を的確に把握し、細やかなフォローを実現している。学生生活や授業について各種アンケートも行い、学内改革やシラバスの内容充実を図るなど、全学科教員、事務職員、クラスメンターが連携し、学生一人ひとりの学生生活を支援する。
就職活動・卒業後のサポート「リクルーティング・リサーチ」
多岐にわたる求人から選択肢を得られるように、これまでの実績や独自のネットワークを駆使して求人情報・求人先リサーチを徹底。毎年多くの求人を確保している。また、クラスメンターと就職担当者のダブルサポート体制で、学生一人ひとりの希望に沿って細やかに支援。卒業後も、就職先へ訪問して卒業生をフォローし、後輩たちの就職に有益な情報収集も行っている。

キャンパスライフ ピックアップ

岡山学院大学 キャンパス1
健康寿命延伸教室

地域と大学が連携した取り組みとして、1年次から4年次までの毎年、年に4回の「健康寿命延伸教室」を開催。地域の高齢者を学内に招き、栄養指導と、健康に配慮した食事の提供を学生主導で行う。高齢者の方々との交流経験を積むことによって、管理栄養士に必要な対人指導能力の向上を図る。

岡山学院大学 キャンパス2
オープンキャンパスなど、学生有志の団体「NST」によるイベント

学生有志によって結成された団体NSTが、様々なイベントを開催。春から秋に開けて合計7回開かれるオープンキャンパスでは、大学の魅力を受験生に伝えるために、管理栄養士に必要な知識を学べる各種体験を行ったり、学食を無料で試食できたりするなどの企画を行っている。そのほか、バーベキューを味わいながらの交流会など、学生生活をより充実したものにできる催しも予定。

取得資格・免許

本学で取得できる資格・免許をご紹介しています。

詳しくはこちら

卒業後の進路は?

卒業後の進路

学生のキャリア支援として、就職ガイダンスや卒業生講演会など、就職活動に直結する各種支援プログラムを1年次から実施。4年次には、管理栄養士国家試験対策ゼミを開設し、国家試験を熟知した専任教員がマンツーマンで丁寧に指導している。さらに、学生の就職希望リサーチをクラスメンター(指導者)と就職担当者のダブルサポート体制で実施。学生に近い立場のクラスメンターが丁寧にヒアリングし、その要望に沿った求人を、経験豊富な就職担当者が紹介する。手厚い就職支援体制のもと学生一人ひとりの目標達成を応援し、高い就職率へとつなげている。 2021年3月卒業生実績

主な就職先

◇専門職(栄養士)

医療

  • いしおか医院

福祉施設

  • 創心會リハビリ倶楽部水島
  • 社会福祉法人美智留福祉会

給食関係

  • 日清医療食品四国支部
  • (株)メフォス

保育

  • 丸子ベビー保育園

ドラッグストア

  • (株)ザグザグ

◇一般職

  • (株)ベストメディカルライフ
  • 昇英館
  • 森野鉄工所
  • 社会福祉法人福祥福祉会豊泉家ヘルスケアグループ
岡山学院大学
■住所
岡山県倉敷市有城787
■学部
人間生活学部/食物栄養学科