岡山県と近県の大学、短期大学、大学校、専門学校案内の決定版
創立以来70年以上、
幼児教育のエキスパートを輩出。
社会の変化に対応した特色ある学びや、
地域との連携による実践学習を展開
時代に即したカリキュラムや、地域と連携した実践学習を特色とし、幼児教育のエキスパートを養成する岡山短期大学。「Society5.0保育者養成コース」と「公務員養成コース」を設置し、保育現場でも不可欠なICTスキルをはじめ、社会の変化に対応した学びを展開する。卒業と同時に幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の取得が可能で、専門資格の取得やキャリアプランニングのサポートも手厚い。
保育者に求められるのは、子どもたちの身体・知能・情操のバランスの取れた成長を促す力。幼児教育に関する充実した教育内容や実践力を磨く現場学習を通して、高い専門知識と技術、豊かな人間性を備えた保育者を育成している。実際さながらの「模擬保育室」を備え、実物に触れながら具体的な保育をイメージできる授業によって生きた知識・確かな技術の獲得を目指している。
卒業と同時に、幼稚園教諭二種免許状、保育資格の取得が可能。入学前学習の実施や、不得意科目の指導を徹底して行い、学生一人ひとりを丁寧にサポートして資格取得へと導いていく。また、実践的な授業や地域と連携した子育て支援など、幅広い学びを体験することで、子どもの未来を育む職務のやりがいを実感できるのも特長。専門職就職率の高さが示すように、「保育者になりたい」という情熱を高められる教育環境が整っている。
※就職率は就職希望者に占める割合
創立70年以上という実績を持ち、これまで多くの卒業生を輩出してきたことで、保育実習や職場見学会の受け入れ先である幼稚園や保育所が数多くあるのが魅力。学生はキャンパス内だけでなく、学外でも保育の現場を知り尽くした園長先生や現役保育者から学ぶチャンスを得られる。また、保育所や幼稚園、福祉施設など、それぞれの現場でどのような人材が求められているのか、どのようなスキルが必要なのかといった情報を得られ、子どもたちからはもちろん、社会からも求められる保育者へと成長していくことができる。
「保育現場で必要とされている人材」に重点をおいた就職指導と、多彩な就職サポートプログラムで、学生一人ひとりの目標実現を支援する。1年次より、キャリアガイダンス、保育士として就労している卒業生の講演、施設見学などを実施。2年次には「就職活動支援講座」を毎月開設し、専門職就職への意識を高めながら、社会人としての心構えやマナー、履歴書の書き方などを細やかに指導し、高い専門職就職率へとつなげていく。 2022年3月卒業生実績